2021年度行事写真 |
放課後児童クラブの年間を通じてのいろいろな行事を紹介します。
各児童クラブ独自の行事はクラブ別のページにあります。
※ 写真はクリックすると大きくなります。
19年度行事写真はこちらから → 2019年度行事写真
20年度の行事写真はコロナの影響でありません。
「武者かかしが大行進」コンテスト 3/26~3/28 |
武者行列のイベントとして、「かかしが大行進コンテスト」が開催されました。児童クラブでも参加し、北条小児童クラブ「トトロ」の案山子が賞をいただきました。
大東市立総合福祉センターの壁面かざり |
住道南小児童クラブの子ども達が「こいのぼり」の壁面かざりを製作してくれました。
毎日、消毒しています。 |
防災訓練 2021年8月11日 |
災害はいつ発生するかわかりません。万が一のために今年も防災訓練をしました。防災頭巾をかぶって、「お・は・し・も」に注意して集合です。
・押さない ・しゃべらない ・走らない ・もどらない
パラリンピック あふれる笑顔プロジェクト 2021年8月 |
東京2020オリンピック・パラリンピック開催にあたり、コロンビア共和国のホストタウンとなっています。その取り組みの一つとして「あふれる笑顔プロジェクト」として放課後児童クラブで、コロンビア代表選手の笑顔の似顔絵を描き、コロンビア男子車いすバスケットボール代表チームへプレゼントしました。子ども達の応援をコロンビアチームに届けることができました。
ダイトウアーティスト展 2021年12月 |
大東市立総合文化センター主催のダイトウアーティスト展(12/15~19)に作品を出展しました。テーマは「コロナにまけるな! がんばろう! 」です。 16分割して、各児童クラブで分担・協力して巨大なポスターを作成しました。今年子どもたちの頑張りが認められて、サーティ特別賞「力を合わせたでしょう」をいただきました。
壁面かざり 2022年1月 |
住道南小児童クラブの子ども達が新年にふさわしい「お正月」の壁面かざりを製作してくれました。
ボラーナ大賞 2022年3月 |
ボランティアフェスティバルで開催された大東市社会福祉協議会のマスコットキャラクター「ボラーナ」の名前を冠した「ボラーナ大賞」絵画コンテストが開催されました。このコンテストにたくさんの絵の応募がありましたが、ボラーナの作者「谷口氏」も交えて審査した結果、児童クラブの3名が賞をいただきました。灰塚小児童クラブの西本葵さんが「谷口賞」、三箇小児童クラブの田中華恋さんが「ボランティア会長賞」、泉小児童クラブの松本和佳奈さんが「社会福祉協議会会長賞」を受賞されました。おめでとうございます。